2014年インターハイ 男子バスケットボール 優勝校 福岡大学附属大濠高等学校
2014年インターハイ 男子バスケットボール
優勝校 福岡大学附属大濠高等学校
決勝レポート&コメント

インターハイ男子バスケ決勝は、福大大濠の28年ぶり、3回目優勝で幕を閉じた。
1Qは両チーム互角の応酬。しかし明暗を分けたのは2Qだった。ゴール下で存在感を発揮する八村がU-17で不在の明成を、大濠がリバウンドを制して突き放しにかかり、なんと17-7。後半では明成のゾーンDもほぼ機能せず、大濠はエース津山の連続3Pなどアウトサイド・シュートを重ねて74-53のブロウアウト勝ち、28年ぶりの総体優勝を飾った。26歳の若き指揮官:片峯聡太監督は「5年間で初めてホッとした。心安くなったというか。このチームを、偉大なチームにしたい」と肩の荷を下ろした。
片峯監督は、自身も大濠バスケ部出身。9年前のこの日は、このアリーナで、やはりインハイの勝利を逃している。19点19リバウンドのダブルダブルで貢献した3年生のエースPG、津山は「『9年前の片峯先生の忘れ物を、チームで取りに行こう』と試合前に言い合った。それができてよかった」と白い歯を見せた。

福岡大学附属大濠高等学校バスケットボール部を作り上げている練習法はこちらから
第一弾:バスケットボール指導の最新モデル!~若き指導者「片峯聡太」~
第二弾:試合で活きるファンダメンタル! ~シュート・ドリブル・リバウンド~

取材日:2014年8月7日

2014インターハイ コメント【片峯監督】

―決勝では大濠の堅実なディフェンスが目立ったように感じました
26歳の若さで日本一となった片峯聡太監督そうですね。やはり、ディフェンスとリバウンドということをこのチームには叩き込んでますので、そういった意味では、野口とかあの辺りがリバウンドを取ってというのをもうちょっと見たかったけれど。心と体と頭と体力を、まだまだ鍛えなきゃいけないなと
―準決勝の桜丘戦について
インサイドが強いチーム。僕はやはり、バスケットは確率のスポーツだと思うので、絶対後半強くなるということでかなり警戒してました。前半の入りで、うちが動かずにボールを回して外からポンポン打って入ってたので、なおさら僕的にはどうかなと…。後半その通り足が止まってしまって、外から打って、で、きちんとモッチにリバウンド取られて…。桜丘はきちんとインサイドを中心に作って来ていたので、そういった意味ではやはりモッチの使い方というのも2年生チームにしては良くできていた。今後のウインターカップ、それから来年のインターハイ、ウインターカップと言うのはかなり要注意の高校になってくるんじゃないのかなと思いました。でも今年、うちも1、2年生いるんで、実際に対戦できてよかった
―今季の大濠バスケ部の強みは?
選手たちに胴上げされ宙を舞う片峯監督今の一番の強みは、チームの雰囲気。プレイのことはもちろんいろいろあるが、今コートに立っていない後ろで応援している子たち、1年生や、一般生で勉強しながらやってくる子たちが、ほんとに腐らずに…。今回もここに入るまで2週間、ほんとに僕はもうAチームにつきっきりで。
一言でいえば彼らのことはほったらかしだったが、誰ひとり文句を言わず、チームが勝つために一生懸命やってくれた。やっぱり、そういった日の目を浴びない子たちが、このチームの底を支えてる強みなんじゃないかなと思う。
―今大会では、大濠バスケットボールは何十%くらい実現できたでしょうか?
僕的には70%くらい。やはりディフェンス、今日、昨日、一昨日の失点などではかなりできてきてる。
そこでいかに速い展開でずれを作ってトランジションへ持ってくかというところまで突き詰めて、ウインターカップではやりたいと思う。あとアウトサイドのシュートをしっかり練習してるので、まあ70点かなと
―監督就任ちょうど5年目で、インハイ優勝を果たしました。
そうですね、僕の前は田中先生がコーチされてて…。田中先生を必ず胴上げするということは、僕が高校1年生の頃には既に言ってたこと。高3の夏に、ここ(同アリーナ)で、勝てたかもしれないところをポロッと落としてしまって…。それで、悔しい思いのまま。今は、選手から同じスタッフに立場は変わったけど、9年越しに約束を果たせたことが、一番嬉しい。(ここで決勝で負けた)相手は延岡学園。キャプテンだった。そういった意味で、昨日の試合(準決勝:vs 桜丘)では絶対に負けたくなかった。ああいう留学生チームには我々は絶対負けないという気持ちでやってきているから。最後は津山の意地で…。
―インハイ前に、監督を筆頭にみな坊主頭に…。
心のないチームだった、コートの中に。今のお前らじゃ、大濠のユニフォームを着てコートに入っちゃだめだぞというような…。ちょっと古いやり方だが。僕はもう、一人で鴻池の床屋へ行って坊主にして。
(選手はでは、次の日監督を見て自主的に)はい。次の日絶句でしたね(笑)。それで、福岡へ帰って雑巾がけから始めて。
(その辺から、ルーズボールとかリバウンドとか変わりましたか?)はい。それとこの子たち、県予選の前の10日間くらい、まったく練習していない。バスケット出来る環境が当たり前のようになっていたので、それは違うだろということで、インハイの県予選前とはいえ体育館に入れず、Bチームだけで練習していた。
(その間彼らは?)そうですね、走りに行ったり。コートの中に入るなということで。トレーニングはしてたけど。みんながなあなあになってるとこが見えたので。そこで治した精神的強さが、昨日のゲームに出て来たんじゃないかと思う。きついこと辛いことをかなり要求し、それに耐えて耐えて耐えてきたので、ああいった場面でも一流のメンタルでできたんじゃないかなと。最後は1点差だったけど、逆転されて2点、3点となったときに、もう1ゴール決められてたら…というところで踏ん張ったんですよね。向こうがコロッと落としてくれたというのもあったけど。そこでの踏ん張りというのが、鍛えてた我慢強さが、成果として現れたんじゃないかなと思う

【津山選手】

―片峯コーチが高校を離れるとき、ここで優勝を逃したという話
優勝を掴み取り涙する大濠の津山選手『9年前の片峯先生の忘れ物を、チームで取りに行こう』 と試合前にみんなで言い合った。それができてよかった
―エースとしての責任も感じていた?
自分が崩れたら、チームが崩れる。そこはしっかり顔を上げて
―3年生になって、少し引くところも出てきたような…。
やっぱそこは意識してます。練習でも意識していたけど。
やはり冷静さを失うときが、自分の癖かと思ってるので…。そこが、今大会では、出た部分もあまり出なかった部分もあった
―エースの意地を見せられた大会だったのでは?
はい。みんなができるときはリバウンドとかでサポートして、チームが苦しくなったときは、自分のシュートでがっつり相手を引き離す、そういうプレーが出来たと思う
―相手にとって嫌なプレーを決めてましたよね。
はい、思い切ってシュート打ったのは、やはり自分たち今年はディフェンスが良く出来るので…。あとはセンターがリバウンドを取ってくれるので、そういう部分で思い切って打つことができた
―自身の役割も果たしての優勝というのは、本当に嬉しいですよね。
嬉しいけど、でもまあ、インターハイだから、ウインターカップもあるし、まだ満足してない。
(自分としてはこの大会は何十%くらい?)ああまだまだ50%くらい。自分は。みんなは100%頑張ってサポートしてくれたので、感謝してます
―今大会を通じて見えた、自身の今後の課題などは?
全試合、自分の課題が残る大会だったので、それを福岡に戻ってもしっかり改善したい。また国体とウインターカップ、U-18があるので、それに向けてしっかり頑張っていきたい。やはりディフェンスもそうだが、もう少し冷静さを保って、決めるべきシュートの確率をもう少し上げるということを意識する

ページTOPへ