早稲田大学 軟式庭球部(ソフトテニス) 船水 雄太選手
早稲田大学 軟式庭球部(ソフトテニス)
船水 雄太選手 インタビュー

「気づけばテニスをやっていた」―――そんな自然な、力まないフレーズが似合う船水雄太。
両親ともにテニスをやっていたという恵まれた環境の元、当たり前のようにラケットに馴染み、その才能をいかんなく伸ばし、名門東北高校を経て早稲田入りした。ちなみに弟の船水颯人もテニス・プレーヤーという、テニス一家だ。
小学校時代から県では常にNo.1選手。名門東北高校では最強の「相棒」、九島一馬選手にも出会い、インターハイも制し順調に早稲田入り。JOC、インカレ優勝、ナショナルチームと、間違いなく次世代の日本のテニス界を背負う一流プレーヤーである。
だが、オフ・コートの船水は、口調も柔らかく気負いのない、風のようなイメージの好青年。洋服が好きで、休日のショッピングが息抜きという、おしゃれな若者が、ひとたびコートに立つと並外れた機動力で敵を圧倒する―――そんなギャップも魅力の船水に、話を聞いた。

取材日:2014年8月22日

―インカレ優勝おめでとうございます。
振り返って、良かった点、また素晴らしい結果ながらもその中で見出した反省点、今後への課題などがあったら教えてください。
やっぱり早稲田大学は、日本一にふさわしい取り組みということを目指してやってきてるので、今回インカレで優勝できたということはとても良かったと思います。
来年は4連覇がかかってる…。悪かった点と言えば、簡単なミスだったり、優勝が近づいてきたときに結果のことを考えてしまって体が委縮してしまったりということ。多々あったので…。来年は4連覇を意識しながらも、楽しんでやっていきたいなと思いました。
―優勝という結果は出たけれど、その中でもやはり自分の思い通りにいかない部分もあったと。
そうですね、やはり、相手への勢いだったり、いろんな周りの応援からのプレッシャーなども感じてしまったりで、いつも通りのプレイがなかなかできなかった部分もあります。
―しかし、大舞台であがらないというのも難しいですよね…。
(笑)、はい、そうなんです。
―何か、技術的な課題、アップグレードしたい点なども見つけましたか?
はい、真夏はスタミナを消費するので、スピードボールというよりは、相手よりもコートに多く入れるような粘りのテニスが必要だなと思った。あと、最近「ダブル・フォワード」という新しいフォーメーションが出てきて…。
そういう新しいフォーメーションにも対応した練習をして行かないと。今後インカレとか日本の大会で勝っていけないのかなとも思いました。
―ペアとしての感触は?
去年のインカレが終わったときからずっと、また頑張ろうということで1本1本、作戦や戦術を磨いてきたので、そういうことの積み重ねが本番では大事なのかなと。
―九島選手との「相棒」感、というのは、もうばっちりなんでしょうねえ。
(笑)、はい、そうですね。高校からずっと組んでるので、ある程度九島が動くとことか、感じてることとか分かるんですけど、まだもうちょっと、ゲームが煮詰まって難しくなってきたときに、お互い分かり合ってないところがあるので…。
ダブルスは、そういうところをもうちょっと共有し合わないといけないなと思います。
―九島選手と組むことになったきっかけは何だったんでしょうか?
同じ高校に行って、とりあえず最初に「組もうか」ってなったときのペアが九島だったんです。
そのまま、いい感触で。
―先生からの指名とかではなかったと。
はい。こだわって実力同士、とかで選ばれたわけではないんです。
僕ら2人が一番先に、宮城の高校に練習に行ったので、とりあえずそのまま組んで春先の大会でも優勝して…。そこからペアを崩さず、そのまま。
―運命的な出会いと言えますよね。
そうですね…はい。
―振り返って、テニスを始めたきっかけとは。
両親がテニスをやっていたんです。父が高校の教員で、そこのコートで小さいころから遊んでいて、気づいたらテニスをやっていたという感じでした。もう10年以上。
でも本格的にクラブに入ったのは、小学校1年生。それまでは遊びというか、コートに行ったり行かなかったりという感じでした。
―いつくらいから、「俺、なんか上手いんじゃん?」って気づき始めましたか?(笑)
(笑)、そうですね、いや、特別うまいと思ったことはないんですけど(笑)、スター選手みたいな人がたくさんいる名門高校へ進んで、そんな選手たちと戦って勝ったりすると「あれ、昔よりうまくなってるんじゃないかな?」とか…もうちょっと頑張ればもっと、本の表紙とかになってる選手たちに対抗できるんじゃないかとか、高校のときに思い始めました。
―そんな船水選手でも、テニスをやめたいと思ったことはあるのでしょうか?
そうですね、うまくいかないとき…中1のときとか。小学校のときはずっと県で一番だったんですけど、中学になったら成長期で背が伸びたりして、ボールとか間隔の視点も合わなくなってしまって。
体型が変化し、中学から始めた人たちに負けたりして…。全然自分もうまくなってないなと思ったり、楽しくなくなってしまって、やめたいなと思ったりしたときもありました。
―そこを乗り越えて今があるんですね。早稲田を選んだきっかけは?九島選手と相談したりしたの?
お互いに行きたい大学がたまたま一緒で…それで、(九島選手とは)ペアだというのもあって、2人一緒に取ってくれたんだと思うんですけど。
アスリートとしての取り組み、姿も早稲田では求められると聞いたので、そういう一流を目指したいと思い、早稲田を選びました。
―今年の部の雰囲気は?
個人個人がインカレ優勝するんだという意識でやっていたので、凄く取り組みやすかったし、応援でも、僕が試合に出たときでもみんな背中を押してくれるような感じで、とてもやりやすかったです。
―早稲田って、校風としてみんな愛校心がありますよね。明るくて、元気、仲良しだし(笑)。
はい、みんな、メリハリありますね。練習終わったら、みんなでバカやって騒いだり(笑)。
―新シーズンの目標は。
やはり、来年のインカレで4連覇というのが一番の想いです。
―自分自身では、どんなタイプの選手だと認識していますか?
フォアハンドストロークとかバックハンドストロークとか、球を打つことを得意としてる人が多いけど、僕はちょっと違ってシングルスとかも得意としてて…フィールドカバーのフットワークが命だと思ってます。
あまり、ボールを打つこと自体は他の人とあまり変わらないと思うけど、コートカバーリングに関しては誰よりもあると思うし、そこが自分の長所だと思うので、磨いていきたい。
―では、下半身を鍛えるトレーニングにも重点を置いている?
はい。人よりは、サーキットなどコートを走るフィールド系のトレーニングは多く取り入れてます。
―個人的目標は?今後のテニス人生の最終ゴールなど…。
やはり国際大会で日本代表入りして、金メダルを取りたいというのはあります。
―オフには何をしているの?
洋服買うのが凄く好きで。先輩と買い物に行ったりしてリフレッシュしてます。
―全国にいる、船水選手に憧れている後輩たちへアドバイスをお願いします。
いや(笑)、そんな(照れ笑い)、、、そうですね、やはり、一番最初に、「どうなりたいか」という夢を持って、それに向かってどうすればいいのかということを、ぶれずに…。
自分がこれが正しいと思ったら周りの意見に左右されずに、信念に基づいて、常日頃の生活だったり、練習への取り組みだったりをやっていけば、理想の自分には少なかれ近づくことができるのかなって思います。

ページTOPへ