選手アンケート

セール
セール
DVDで徹底分析! 早稲田大学軟式庭球部の究極実践練習
No.230
安藤 優作早稲田大学軟式庭球部 1年
―ソフトテニスを始めたきっかけ
兄がやり始めた時について行っていたらやるようになった。
―現在の目標と将来の目標
インカレ優勝!
特になし。
―目標を達成するために努力していること
練習やトレーニングで妥協しないこと。
―ライバルとする人
特になし。
―憧れの選手・プレイヤー
船水雄太 選手(早稲田大学)
―いままでの試合で一番嬉しかったこと
特になし。
―いままでの試合で一番悔しかったこと
岐阜国体 準決勝 岡山戦 3番勝負
1番力を入れていた大会だったので。
―監督・コーチはこういう人
観察眼が凄い。偉大なプレイヤー。

アンケート実施日:2015年8月10日

ページTOPへ

No.229
上原 由佳早稲田大学軟式庭球部 1年
―ソフトテニスを始めたきっかけ
いとこがやっていたのを見て、楽しそうと思ったから。
―現在の目標と将来の目標
インカレ優勝に選手として貢献すること。
自分のやりたいことをはっきりさせて、目標を立てられるようになること。
―目標を達成するために努力していること
一つ一つの練習に意図をもって取り組むこと。
興味をもったことにはとりあえず、挑戦すること。
―ライバルとする人
自分。
―憧れの選手・プレイヤー
 
―いままでの試合で一番嬉しかったこと
特にありません。
―いままでの試合で一番悔しかったこと
2年のインターハイ。
団体戦で負けて、次の試合で外されたこと。
―監督・コーチはこういう人
結果が出た時に、必ず“おめでとう”と言ってくれる方です。

アンケート実施日:2015年8月10日

ページTOPへ

No.228
宇藤 明奈早稲田大学軟式庭球部 1年
―ソフトテニスを始めたきっかけ
中学の時に硬式テニス部が無かったので、硬式のJrからソフトテニスへ変更。
―現在の目標と将来の目標
自分でインカレを取る。
―目標を達成するために努力していること
日々練習。
―ライバルとする人
チームのみんな。
―憧れの選手・プレイヤー
部の先輩。
―いままでの試合で一番嬉しかったこと
全国選抜ベスト8。
―いままでの試合で一番悔しかったこと
大分インターハイ ベスト8決めで1-1 3番で0-3から追いついたのにファイナルで負けたこと。 相手:高岡西
インターハイで西岡・橋本ペアに3-0から負けたこと。
―監督・コーチはこういう人
有名選手。

アンケート実施日:2015年8月10日

ページTOPへ

No.227
大津 悠平早稲田大学軟式庭球部 1年
―ソフトテニスを始めたきっかけ
兄のインターハイを観に行って始めた。
―現在の目標と将来の目標
勉強とテニスに対して中途半端にならず全力で取り組む。
―目標を達成するために努力していること
意識することを大切にし、毎日コツコツと取り組む。
―ライバルとする人
自分!
―憧れの選手・プレイヤー
九島一馬 選手(早稲田大学)
―いままでの試合で一番嬉しかったこと
最初で最後の選抜で優勝出来たこと。
―いままでの試合で一番悔しかったこと
インターハイで星野選手に良いところを持っていかれたこと。
―監督・コーチはこういう人
どんな場面でも分かり易く適切なアドバイスをしてくれ、有名なプレイヤーであり、指導者である。

アンケート実施日:2015年8月10日

ページTOPへ

No.226
長内 夏海早稲田大学軟式庭球部 1年
―ソフトテニスを始めたきっかけ
姉の影響。
―現在の目標と将来の目標
文武両道
安定した職について、やりたいことをやる。
―目標を達成するために努力していること
勉強する。
―ライバルとする人
自分に負けないようにする。
―憧れの選手・プレイヤー
 
―いままでの試合で一番嬉しかったこと
ありません。
―いままでの試合で一番悔しかったこと
ハイスクールジャパンカップ
中途半端な気持ちでポーチに出てミスをした。
―監督・コーチはこういう人
オンとオフがしっかりしている人。

アンケート実施日:2015年8月10日

ページTOPへ

No.225
佐々木 一輝早稲田大学軟式庭球部 1年
―ソフトテニスを始めたきっかけ
両親がやっていたから。
―現在の目標と将来の目標
現在の目標は強くなること。
将来の目標はレギュラー入り。
―目標を達成するために努力していること
トレーニングなどで妥協しないこと。
―ライバルとする人
なし。
―憧れの選手・プレイヤー
九島一馬 選手(早稲田大学)
名取敬恩 選手(早稲田大学)
―いままでの試合で一番嬉しかったこと
中学3年の春季県大会で優勝したこと。
田口将選手に勝ったから。
―いままでの試合で一番悔しかったこと
高校3年の県総体の決勝
マッチを取っておいてまくられたし、自分のダブルフォルトでゲームセットになったから。
―監督・コーチはこういう人
貫禄がある人。

アンケート実施日:2015年8月10日

ページTOPへ

No.224
田口 将早稲田大学軟式庭球部 1年
―ソフトテニスを始めたきっかけ
兄の影響。
―現在の目標と将来の目標
テニスプレイヤーとして強くなる。
―目標を達成するために努力していること
筋トレ。
―ライバルとする人
大津 選手(早稲田大学)
―憧れの選手・プレイヤー
九島一馬 選手(早稲田大学)
―いままでの試合で一番嬉しかったこと
全国私学大会 優勝
―いままでの試合で一番悔しかったこと
全国選抜大会 優勝
メンバーから外されたから。
―監督・コーチはこういう人
天才。

アンケート実施日:2015年8月10日

ページTOPへ

No.223
船水 颯人早稲田大学軟式庭球部 1年
―ソフトテニスを始めたきっかけ
家族の影響。
―現在の目標と将来の目標
インカレ・天皇杯優勝!
世界で勝つ!!
―目標を達成するために努力していること
練習。
―ライバルとする人
みんな(全員)
―憧れの選手・プレイヤー
なし。
―いままでの試合で一番嬉しかったこと
全日本シングルス
狙っていて勝つことが出来たから。
―いままでの試合で一番悔しかったこと
特になし。
―監督・コーチはこういう人
的確なアドバイスをくれる。

アンケート実施日:2015年8月10日

ページTOPへ

No.222
帆足 真鈴早稲田大学軟式庭球部 1年
―ソフトテニスを始めたきっかけ
父の影響。
―現在の目標と将来の目標
単位を取る!
―目標を達成するために努力していること
勉強をコツコツすること。
―ライバルとする人
広瀬すず!
―憧れの選手・プレイヤー
先輩!
―いままでの試合で一番嬉しかったこと
西岡・橋本ペア(三重高校)に勝ったこと。
―いままでの試合で一番悔しかったこと
マッチポイントで前衛にアタックして、綺麗に止められてそこから巻き返されたこと。
―監督・コーチはこういう人
よく選手を見ているなと、感じます。

アンケート実施日:2015年8月10日

ページTOPへ

No.221
星野 慎平早稲田大学軟式庭球部 1年
―ソフトテニスを始めたきっかけ
兄がやっていたから。
―現在の目標と将来の目標
インカレ優勝。
―目標を達成するために努力していること
日々の練習。
―ライバルとする人
新子 選手
―憧れの選手・プレイヤー
九島一馬 選手(早稲田大学)
―いままでの試合で一番嬉しかったこと
高校3年のインターハイ団体優勝。
―いままでの試合で一番悔しかったこと
高校1年のインターハイ団体。
―監督・コーチはこういう人
日本一の監督。

アンケート実施日:2015年8月10日

ページTOPへ

No.220
山根 幹太早稲田大学軟式庭球部 1年
―ソフトテニスを始めたきっかけ
父の影響。
―現在の目標と将来の目標
文武両道
良い仕事を見つけ、普通に暮らす。
―目標を達成するために努力していること
文:日々コツコツ勉強。
武:上手い人のプレーを真似する。
―ライバルとする人
山根稔平 選手(高田商)
弟に負けないように頑張ります。
―憧れの選手・プレイヤー
船水颯人 選手(早稲田大学)
―いままでの試合で一番嬉しかったこと
東インカレでシングルス16、ダブルス32になったこと。
自らのミスで負けるのではなく、やりきって負けることが出来た。
―いままでの試合で一番悔しかったこと
東インカレ
ダブルス16がけで國松・田中ペア(法政大)に4-1からまくられた。
―監督・コーチはこういう人
状況に応じて、適切にアドバイス、指導して下さる。
凄い名プレイヤー。

アンケート実施日:2015年8月10日

ページTOPへ

No.219
神崎 龍征早稲田大学軟式庭球部 2年
―ソフトテニスを始めたきっかけ
親の影響。
―現在の目標と将来の目標
最後の年までにインカレでベスト4以内に入る。
―目標を達成するために努力していること
筋トレ!!
―ライバルとする人
飯沼 選手
―憧れの選手・プレイヤー
増田 選手
―いままでの試合で一番嬉しかったこと
インターハイ団体2位
―いままでの試合で一番悔しかったこと
インターハイ
―監督・コーチはこういう人
色々と凄い人!!
(天皇杯を取ったりしている)

アンケート実施日:2015年8月10日

ページTOPへ

No.218
木村 日奈早稲田大学軟式庭球部 2年
―ソフトテニスを始めたきっかけ
ソフトテニスが楽しそうで、やってみたかったから。
―現在の目標と将来の目標
目標は団体インカレ優勝です。
将来の夢は一流の社会人です。
―目標を達成するために努力していること
チームをよくみる。
―ライバルとする人
中村裕梨 選手(早稲田大学)
―憧れの選手・プレイヤー
 
―いままでの試合で一番嬉しかったこと
王座で日本一になった時に、凄くやってきて良かったと思った。
―いままでの試合で一番悔しかったこと
インカレの決勝で負けた時、とても悔しかったです。
―監督・コーチはこういう人
判断力のある人。

アンケート実施日:2015年8月10日

ページTOPへ

No.217
木村 理沙早稲田大学軟式庭球部 2年
―ソフトテニスを始めたきっかけ
姉がやっていたから。
―現在の目標と将来の目標
インカレ優勝。
健康な体を手に入れる。
―目標を達成するために努力していること
日々の練習で元気よくやっている。
―ライバルとする人
杉脇麻侑子 選手(早稲田大学)
―憧れの選手・プレイヤー
小林奈央 選手(早稲田大学)
―いままでの試合で一番嬉しかったこと
高2の国体で2位になったこと。
こんなに勝てると思わなかったから。
―いままでの試合で一番悔しかったこと
高2の国体で2位になったこと。
あと一歩で優勝に届かなかった。
―監督・コーチはこういう人
面白い人。

アンケート実施日:2015年8月10日

ページTOPへ

No.216
草野 絵美菜早稲田大学軟式庭球部 2年
―ソフトテニスを始めたきっかけ
ドラマを観て。
―現在の目標と将来の目標
インカレ日本一!!
将来は指導者になりたいです。
―目標を達成するために努力していること
毎日の練習とトレーニング、テニスノート。
―ライバルとする人
同期!チームメイト!
―憧れの選手・プレイヤー
イチロー 選手(マイアミ・マーリンズ)
―いままでの試合で一番嬉しかったこと
去年の王座で男女アベックが決まった時
団体の日本一は初めてだったので嬉しかったです。
―いままでの試合で一番悔しかったこと
高校1年生のインターハイ団体準々決勝。三重高校の横山選手とやっていて、ファイナル5-3から1本ポーチに行ききれなかったこと。
―監督・コーチはこういう人
考え方が好きです。
結果のための準備(プロセス)を大事にしてアドバイスをくれます。

アンケート実施日:2015年8月10日

ページTOPへ

No.215
佐々木 聖花早稲田大学軟式庭球部 2年
―ソフトテニスを始めたきっかけ
ドラマを観て。
―現在の目標と将来の目標
インカレ日本一
まだ将来のことは分かりません。
―目標を達成するために努力していること
日々の練習やトレーニング。
―ライバルとする人
同期。
―憧れの選手・プレイヤー
小林美咲 選手
―いままでの試合で一番嬉しかったこと
東京国体 決勝:広島戦
インターハイの悔しさをバネに優勝出来たこと。
―いままでの試合で一番悔しかったこと
インターハイ 決勝:中村学園
優勝を逃したこと。
―監督・コーチはこういう人
アドバイスが的確で、1人1人をよく見て下さっている。

アンケート実施日:2015年8月10日

ページTOPへ

No.214
澤崎 俊之早稲田大学軟式庭球部 2年
―ソフトテニスを始めたきっかけ
家族の影響(父)。
―現在の目標と将来の目標
日々成長する。
人として成長する。
―目標を達成するために努力していること
自分のやるべきことを把握して、ベストを尽くす。
―ライバルとする人
高倉 選手
神崎 選手
―憧れの選手・プレイヤー
品川貴紀 選手
―いままでの試合で一番嬉しかったこと
なし。
―いままでの試合で一番悔しかったこと
高校3年生の時のインターハイ予選で負けたこと。
―監督・コーチはこういう人
テニスに熟知している人。

アンケート実施日:2015年8月10日

ページTOPへ

No.213
杉脇 麻侑子早稲田大学軟式庭球部 2年
―ソフトテニスを始めたきっかけ
兄がやっていたから。
―現在の目標と将来の目標
インカレで個人・団体日本一。
―目標を達成するために努力していること
メンタル・モチベーション作り。
―ライバルとする人
みんな!
―憧れの選手・プレイヤー
小林奈央 選手(早稲田大学)
―いままでの試合で一番嬉しかったこと
高校3年の東京国体での準決勝vs小路・越智ペア
決勝vs中山・下田ペア
両方とも1番手に出て4-0で勝ち、チームを勢いづけたこと。
―いままでの試合で一番悔しかったこと
大学1年のインカレの団体戦vs日体 奥村・黒木ペア
ファイナルで1-4から足をつって追いついた4-4で攻め急いでサイドアウトしたこと。
(ここでリードしていたら、勝っていた試合)
―監督・コーチはこういう人
高校の時から怖い印象があって、今も少し怖いけれど監督さんは、早稲田のことが大好きな人であると思う!

アンケート実施日:2015年8月10日

ページTOPへ

No.212
中村 裕梨早稲田大学軟式庭球部 2年
―ソフトテニスを始めたきっかけ
親がソフトテニスを教えていたから。
―現在の目標と将来の目標
インカレ優勝・個人ベスト16
教員
―目標を達成するために努力していること
練習する。考えて行動する。
国語教育関連の本を読む。
―ライバルとする人
部の同期。
―憧れの選手・プレイヤー
加瀬祐佳 選手(早稲田大学)
―いままでの試合で一番嬉しかったこと
インカレの個人戦、ベスト32決めで、日体の中野選手に勝てたこと。
格上の選手に勝てたから。
―いままでの試合で一番悔しかったこと
今年の春リーグの個人戦で負けたこと。
力を入れて練習に取り組んでいたから。
―監督・コーチはこういう人
アドバイスが的確。

アンケート実施日:2015年8月10日

ページTOPへ

No.211
永田 ちなみ早稲田大学軟式庭球部 2年
―ソフトテニスを始めたきっかけ
姉の影響。
―現在の目標と将来の目標
インカレ優勝
体育教師(高校)
―目標を達成するために努力していること
トレーニング。
―ライバルとする人
部の同期。
―憧れの選手・プレイヤー
園田貴祥 選手
―いままでの試合で一番嬉しかったこと
2013年インターハイ団体戦vs和歌山信愛
逆転勝ちした。
―いままでの試合で一番悔しかったこと
2012年県新人戦個人準決勝vs同校
勢い押されて負けてしまって悔しかった。
―監督・コーチはこういう人
少し子供っぽい一面がある。

アンケート実施日:2015年8月10日

ページTOPへ

No.210
畑井 香穂早稲田大学軟式庭球部 2年
―ソフトテニスを始めたきっかけ
姉がやっていたため。
―現在の目標と将来の目標
インカレベスト16
なんらかの形でテニスと関わる仕事に就くこと。
―目標を達成するために努力していること
プレッシャーをかけて練習に取り組む様に意識している。
勉強と部活の両方に力を入れる。
―ライバルとする人
同期の前衛2人。
―憧れの選手・プレイヤー
安保利里那 選手(早稲田大学)
―いままでの試合で一番嬉しかったこと
東海高校総体県予選大会で加藤・糸川ペア(三重高校)に勝って東海大会出場を決めたこと。今までやってきたことが認められた気がした。
―いままでの試合で一番悔しかったこと
三重県高校総合体育大会兼全国総合体育大会三重県予選の団体戦で、森下・橋本ペア(三重高校)に負けたこと。高校最後の試合でベストを尽くせなかった。
―監督・コーチはこういう人
話が論理的、分析的で分かり易く、ためになる。怒ると恐いけど、感情的ではない。
皆が困った時に頼りにする監督。

アンケート実施日:2015年8月10日

ページTOPへ

No.209
林 成美早稲田大学軟式庭球部 2年
―ソフトテニスを始めたきっかけ
中学のソフトテニス部が楽しそうだったから。
―現在の目標と将来の目標
実力でインカレに出場すること。
―目標を達成するために努力していること
練習の反省をノートに書くこと。
―ライバルとする人
 
―憧れの選手・プレイヤー
船水 選手(早稲田大学)
―いままでの試合で一番嬉しかったこと
 
―いままでの試合で一番悔しかったこと
東インカレ、ペアの4年生の最後の試合で負けてしまった。
―監督・コーチはこういう人
優しい人。

アンケート実施日:2015年8月10日

ページTOPへ

No.208
平久保 安純早稲田大学軟式庭球部 2年
―ソフトテニスを始めたきっかけ
母親の影響。
―現在の目標と将来の目標
昨年よりレベルアップ!
―目標を達成するために努力していること
トレーニング頑張る。
―ライバルとする人
同期!
―憧れの選手・プレイヤー
小林奈央 選手(早稲田大学)
―いままでの試合で一番嬉しかったこと
皇后杯で決勝戦までいけたこと。
―いままでの試合で一番悔しかったこと
 
―監督・コーチはこういう人
子供に対して愛情深い。

アンケート実施日:2015年8月10日

ページTOPへ

No.207
安藤 圭祐早稲田大学軟式庭球部 3年
―ソフトテニスを始めたきっかけ
友人の誘い。
―現在の目標と将来の目標
インカレ優勝。
指導者。
―目標を達成するために努力していること
上手い人の真似。
ビデオを見る。
―ライバルとする人
自分。
―憧れの選手・プレイヤー
内山 選手
―いままでの試合で一番嬉しかったこと
インターハイ優勝した時。
―いままでの試合で一番悔しかったこと
怪我して試合に出られない時。
―監督・コーチはこういう人
前衛に厳しい。

アンケート実施日:2015年8月10日

ページTOPへ

No.206
安保 利里那早稲田大学軟式庭球部 3年
―ソフトテニスを始めたきっかけ
母と姉がやっていたから。
―現在の目標と将来の目標
インカレ優勝。
一流の社会人になる。
―目標を達成するために努力していること
楽しくプレーする!!
―ライバルとする人
自分!!!
―憧れの選手・プレイヤー
早稲田のみんな!!
―いままでの試合で一番嬉しかったこと
覚えていない。
―いままでの試合で一番悔しかったこと
負けると悔しい!!
―監督・コーチはこういう人
強いのに、仕事も出来る!!

アンケート実施日:2015年8月10日

ページTOPへ

No.205
飯沼 鉄雄早稲田大学軟式庭球部 3年
―ソフトテニスを始めたきっかけ
親の影響。
―現在の目標と将来の目標
現在:大学をちゃんと卒業する。
将来:余裕を、持って生活する。
―目標を達成するために努力していること
資格勉強。
―ライバルとする人
いない。
―憧れの選手・プレイヤー
いない。
―いままでの試合で一番嬉しかったこと
2014秋リーグ
起用された期待に応えることが出来たから。
―いままでの試合で一番悔しかったこと
高校最後のインターハイ予選
力を出し切れなかったから。
―監督・コーチはこういう人
無関心に見えるが、選手1人1人を見てくれている。

アンケート実施日:2015年8月10日

ページTOPへ

No.204
加藤 顕成早稲田大学軟式庭球部 3年
―ソフトテニスを始めたきっかけ
姉の影響。
―現在の目標と将来の目標
インカレ4連覇に貢献すること。
教師。
―目標を達成するために努力していること
時間を効率的に使用すること。
―ライバルとする人
吉川純平 選手(早稲田大学)
―憧れの選手・プレイヤー
九島一馬 選手(早稲田大学)
―いままでの試合で一番嬉しかったこと
中学3年生で初めて県大会に出場した時。
―いままでの試合で一番悔しかったこと
王座5番勝負敗戦、やってきたことが発揮出来ないまま敗戦。
―監督・コーチはこういう人
経験豊富。

アンケート実施日:2015年8月10日

ページTOPへ

No.203
坂斉 友梨早稲田大学軟式庭球部 3年
―ソフトテニスを始めたきっかけ
近所の人に誘われたから。
―現在の目標と将来の目標
やりきる。
教員。
―目標を達成するために努力していること
効率の良さを考え動く。
何をすることが最善か常に考える。
―ライバルとする人
自分
―憧れの選手・プレイヤー
 
―いままでの試合で一番嬉しかったこと
 
―いままでの試合で一番悔しかったこと
 
―監督・コーチはこういう人
 

アンケート実施日:2015年8月10日

ページTOPへ

No.202
下田 純平早稲田大学軟式庭球部 3年
―ソフトテニスを始めたきっかけ
母親がやっていたから。
―現在の目標と将来の目標
インカレ優勝。(4連覇&5連覇)
―目標を達成するために努力していること
プラス思考。
―ライバルとする人
佐藤侑 選手(早稲田大学)
―憧れの選手・プレイヤー
船水雄太 選手(早稲田大学)
―いままでの試合で一番嬉しかったこと
新進32
―いままでの試合で一番悔しかったこと
初戦負け
―監督・コーチはこういう人
日本一の監督。

アンケート実施日:2015年8月10日

ページTOPへ

No.201
谷岡 優美早稲田大学軟式庭球部 3年
―ソフトテニスを始めたきっかけ
親に勧められたから。
―現在の目標と将来の目標
1つでも多くの試合に勝つこと。
中学国語教師かメーカー。
―目標を達成するために努力していること
なるべく毎日素振り。
教科書を読む!(国語教育の)
―ライバルとする人
バイト、部の同期!
―憧れの選手・プレイヤー
―いままでの試合で一番嬉しかったこと
国公立大会でベスト8に入ったこと。
自分の高校にしては上出来だった。
―いままでの試合で一番悔しかったこと
関東予選で清瀬と当たって負けて本戦逃したこと。ペアの後輩も泣いてた。
―監督・コーチはこういう人
よく冗談を仰る。1人1人の選手のことをよく見てくれている。

アンケート実施日:2015年8月10日

ページTOPへ

No.200
永井 里佳早稲田大学軟式庭球部 3年
―ソフトテニスを始めたきっかけ
母に勧められたため。
―現在の目標と将来の目標
インカレ優勝。
安定した職場に就く。
―目標を達成するために努力していること
体幹トレーニング。
―ライバルとする人
自分の心。
―憧れの選手・プレイヤー
上原絵里 選手
―いままでの試合で一番嬉しかったこと
国体優勝したこと。
―いままでの試合で一番悔しかったこと
インハイで団体負けたこと。
―監督・コーチはこういう人
テニスに関して、自分が疑問に思っていることをとても分かり易く指導して下さる。
1番素直にアドバイスが入ってくる。テニス以外の時は面白い方です。

アンケート実施日:2015年8月10日

ページTOPへ

No.199
橋本 大祐早稲田大学軟式庭球部 3年
―ソフトテニスを始めたきっかけ
中学校で友達に誘われて。
―現在の目標と将来の目標
文武両道。全ての分野で結果を残す。
自分の就きたい職業に就く。
―目標を達成するために努力していること
短期目標と長期目標を設定する。
―ライバルとする人
松尾誠 選手(九州産業大学)
―憧れの選手・プレイヤー
中本 選手
相野選手・越智選手ペア
―いままでの試合で一番嬉しかったこと
2014年 関東学生選手権大会のベスト32決めで東京経済大学のダブルスに勝って自力でインカレ出場を決めたこと。
―いままでの試合で一番悔しかったこと
2015年 東日本学生選手権大会のベスト16決めで、法政大学の國松・田中ペアにゲームカウント4-1からまくられて負けたこと。
―監督・コーチはこういう人
優しい人。

アンケート実施日:2015年8月10日

ページTOPへ

No.198
山口 純輝早稲田大学軟式庭球部 3年
―ソフトテニスを始めたきっかけ
両親がやっていたから。
―現在の目標と将来の目標
インカレ優勝。
―目標を達成するために努力していること
チームの底上げ。
―ライバルとする人
―憧れの選手・プレイヤー
安藤圭祐 選手(早稲田大学)
―いままでの試合で一番嬉しかったこと
中学の県新人戦で団体ベスト4になったこと。
―いままでの試合で一番悔しかったこと
高校の県大会団体の8決めで負けたこと。
―監督・コーチはこういう人
アドバイスが的確。

アンケート実施日:2015年8月10日

ページTOPへ

No.197
山田 朋夏早稲田大学軟式庭球部 3年
―ソフトテニスを始めたきっかけ
親、兄の影響。
―現在の目標と将来の目標
インカレベスト8。
人の役に立つ仕事に就く。
―目標を達成するために努力していること
考えて練習する。
普段から人の気持ちを考えて行動する。
―ライバルとする人
部の同期。
―憧れの選手・プレイヤー
桂拓也 選手
―いままでの試合で一番嬉しかったこと
 
―いままでの試合で一番悔しかったこと
 
―監督・コーチはこういう人
アドバイスが的確。

アンケート実施日:2015年8月10日

ページTOPへ

No.196
吉川 純平早稲田大学軟式庭球部 3年
―ソフトテニスを始めたきっかけ
友達に誘われて。
―現在の目標と将来の目標
1日少しでも上手くなること。インカレ優勝。
各大会ベスト4くらい。
―目標を達成するために努力していること
考える。
(どうして失敗したか、どうして成功したのか)
―ライバルとする人
なし。
―憧れの選手・プレイヤー
九島一馬 選手(早稲田大学)
―いままでの試合で一番嬉しかったこと
中学の四国総体
全中出場が決まった時。
―いままでの試合で一番悔しかったこと
いっぱいあるので分からない。
―監督・コーチはこういう人
テニスについて色々教えてくれる。

アンケート実施日:2015年8月10日

ページTOPへ

No.195
加瀬 祐佳早稲田大学軟式庭球部 4年
―ソフトテニスを始めたきっかけ
姉がやっていたから。
―現在の目標と将来の目標
世界選手権大会で金メダルを獲る。
―目標を達成するために努力していること
トレーニングと基礎の見直し。
―ライバルとする人
戦う人はみんな。
―憧れの選手・プレイヤー
松岡修造(元プロテニス選手)
―いままでの試合で一番嬉しかったこと
世界選手権大会日本代表予選会で優勝したこと。
憧れの日本代表に入れたことと同時に一般の大会で初優勝出来たから。
―いままでの試合で一番悔しかったこと
たくさんある。
自分の力が出し切れず負けたから。
―監督・コーチはこういう人
常に的確なアドバイスをくれる。

アンケート実施日:2015年8月10日

ページTOPへ

No.194
九島 一馬早稲田大学軟式庭球部 4年
―ソフトテニスを始めたきっかけ
兄の影響
―現在の目標と将来の目標
世界一、代表になること
―目標を達成するために努力していること
トレーニング、集中力の強化
―ライバルとする人
あまり意識していない
―憧れの選手・プレイヤー
同上
―いままでの試合で一番嬉しかったこと
・2015年インカレ団体優勝
1年間この大会のためにやってきたため。また4年生というプレッシャーもあり、嬉しかった。
―いままでの試合で一番悔しかったこと
・2014年天皇杯
地元開催であったが、ベスト16までしかいけなかった。相手に対応しきれなかった。
―監督・コーチはこういう人
技術指導にも試合にも熱い人。

アンケート実施日:2015年8月10日

ページTOPへ

No.193
佐藤 侑早稲田大学軟式庭球部 4年
―ソフトテニスを始めたきっかけ
友人の紹介。
―現在の目標と将来の目標
現在も未来も自分のBestを尽くす。
―目標を達成するために努力していること
メンタル面。
―ライバルとする人
山口純輝 選手(早稲田大学)
―憧れの選手・プレイヤー
九島一馬 選手(早稲田大学)
―いままでの試合で一番嬉しかったこと
松山高校の1番手を倒したこと。
―いままでの試合で一番悔しかったこと
ネットタッチ。
―監督・コーチはこういう人
名プレイヤー。

アンケート実施日:2015年8月10日

ページTOPへ

No.192
住吉 優征早稲田大学軟式庭球部 4年
―ソフトテニスを始めたきっかけ
親が兄と姉を見て、ソフトテニスを始めた方が良いと思ったから。
―現在の目標と将来の目標
インカレ個人ベスト4・インカレ団体4連覇。
就活を成功させる。一流の社会人になる。
―目標を達成するために努力していること
就活、練習時間を作り出すこと。
―ライバルとする人
船水雄太 選手(早稲田大学)
―憧れの選手・プレイヤー
桂 選手
―いままでの試合で一番嬉しかったこと
2014年 関東学生秋リーグ 全試合出場。
―いままでの試合で一番悔しかったこと
高校3年生のインターハイで勝てなかったこと。
―監督・コーチはこういう人
オンとオフの切り替えが素晴らしい。

アンケート実施日:2015年8月10日

ページTOPへ

No.191
船水 雄太早稲田大学軟式庭球部 4年
―ソフトテニスを始めたきっかけ
両親がやっていたから。
―現在の目標と将来の目標
世界チャンピオン
―目標を達成するために努力していること
技術練習以外のフィジカル面もトレーニングしている。
―ライバルとする人
長江さん、韓国、台湾の選手達。
―憧れの選手・プレイヤー
中堀さん
―いままでの試合で一番嬉しかったこと
インカレの団体決勝が感動した。
―いままでの試合で一番悔しかったこと
今年の全日本シングルの決勝。優勝したかった。
―監督・コーチはこういう人
たくさん技術の引き出しを持っている。

アンケート実施日:2015年8月10日

ページTOPへ

No.190
水橋 絢早稲田大学軟式庭球部 4年
―ソフトテニスを始めたきっかけ
兄の影響。
―現在の目標と将来の目標
インカレ団体4連覇
就活・卒論
―目標を達成するために努力していること
練習時間、卒論、就活の両立。
―ライバルとする人
 
―憧れの選手・プレイヤー
九島一馬 選手(早稲田大学)
―いままでの試合で一番嬉しかったこと
1年時の早慶戦のオープン戦の時に、大学で初めて勝ったこと。
―いままでの試合で一番悔しかったこと
インカレに出場することが出来なかった。
―監督・コーチはこういう人
ソフトテニスの第一人者。

アンケート実施日:2015年8月10日

ページTOPへ

選手アンケート学校一覧