DVD
お得な情報をメールマガジンでGETしよう!登録はこちらから
若いチームを任された若き指導者、遠香周平―。短期間でチームを全国レベルまで引き上げたその手腕とは?この成績のウラにはどのような指導法が隠れているのだろうか?基礎的技術養成プログラムからチームプレーの組み立てまで、中学でなし得るトレーニング指導の全てをここに集結。そして徹底したファンダメンタルトレーニングの反復は確実な技術となって選手達を活躍の場へ導く。
※指導者・協力者等の役職、所属は収録日時点のものとなります。
ボールハンドリング&ドリブルワーク・・・指先と手首の強化が全ての基本。 オフェンシブフットワーク ・・・体の重心や腕の振りなどを意識。ディフェンシブフットワーク・・・重心を低くしたスタンスから手の位置まで、次の動作へ繋げる。1on1・・・DFを抜くSuperテクニック! フィジカルトレーニング・・・自分の体重を重荷にしたサーキットトレーニング。ボールキープ力・・・重心移動とボールキープの関係は?
シュート練習・・・打点・ボールの回転等は? 3ポイントシュート・・・いつ・どこからでも確実に決めるには? フリースロー・・・プレッシャーのかかるシチュエーションを作り練習。ドリブル練習・・・強いドリブルを行ない、早く前に進むには?
パス・・・ボールを回転させた強いパスを出すための基本練習とパス&ランを行ないながら、フェイクを使ったボディースルーでDFをかわす応用練習。 リバウンド・・・高い位置でボールを取る、ランニングジャンプでボールを取った後の処理法、片手のリバウンディングなど。総合練習・・・リバウンドを取るには、どのような練習が効果的か。ルーズボールの取り方・・・攻撃のチャンスを増やす方法。
1on1・・・OFには確実なミートや攻めるためのボールキープを、DFには相手にシュートさせないバスケットスタンスなどの技術を指導。フォワードキャッチ・・・ムービイングレシーブは空中戦?1on1 DF・・・体の方向・腕の位置・相手の間合い・有効なスライドステップなど基本技術の応用。フルコート1on1・・・フェイクを仕掛けたDFをかわしてシュートまで持って行くには?
ディナイDF・・・ボールを持たない相手のDF・インラインが変わる時の対処法・正しいフットワークやハンズアップなどの基本技術の応用編。外角1on1・・・ミートからシュートそしてリバウンドまでの攻防技術。センター1on1・・・如何に有効にDFを抑えるか?
2on2・・・パターン練習はコンビネーション作りの秘訣。DFの約束事・・・スクリーンアップやスライドスルーなど約束事を決めて実戦へ繋げる。外角2on2・・・センターの要求に素早く反応することができるガードの技術練習。3on3・・・見えないインラインがポジショニングを決める。総合練習・・・3on3の中で部分的な局面を作り、より有効な攻防をし、ガード・フォワード・センターそれぞれの役割も明確にする。
5on5・・・部分練習の積み重ねが如何に大切か、それを理解させるチーム練習。プレスDF・・・DFの突破は、ドリブルだけとは限らない!ゾーンOF・・・基本的な動きのパターンを練習し、実戦に生かす。マンツーマンDF・・・ベースラインドライブに対してのシフト・ローポストへ入る時のシフトなどDF本来の目的を再考する。
パス&ラン・・・パスorドリブル?判断の決め手は何か?2メン・・・パスダッシュ・リードパス・ロングパスなどのバリエーション。3メン・・・ドリブルしながら走ってくる相手の位置を確認し、強いパスを出す練習。5メン・・・サイドライン沿いの速攻展開はミートの瞬間が明暗を分けるカギ!フリースローからの速攻・・・シュート或いはリバウンドからガードのショルダーパスによる速攻法。
オールコート3on2 相手のシュートからの速攻・・・常にガードがパスを出して組立てる速攻法を練習。その時センターは?何が勝利に導く最短距離で、最善の方法か?
ご希望の商品をチェック後、 ショッピングカートに入れるボタンをクリックしてください。
レビューは商品を購入した会員のみ行えます