Disc1「戦術的基礎練習~基本守備~」 (46分)
◎ウォーミングアップ
体操や走塁練習も兼ねた塁間ダッシュを行なう。ここでは選手の表情に注目する理由を紹介する。
◎キャッチボール
ストレートのボールの握り方と割り(※1)の動作と体重移動を解説する。割りの姿勢を作ることで、体重移動がスムーズになり、腕の軌道やスナップの使い方も一連の流れでマスターできる。
◎トスバッティング
まずミートポイントの確認の仕方、フォロースイングまでのフォームを作り、正面打ちでボールのとらえ方を練習する。ここでもスローイングと同じ様に、割りの動作と体重移動を意識させる。
◎守備の基本
守備の基本動作を股割り~面出し~捕球~スローイングと分解し、確実な捕球と送球を目指す。また、外野手の捕球法についても指導する。
◎ゴロ捕球(内野・外野)練習
前項目の守備の基本ができているかどうか、手投げのボールで確認する。
◎シートノック
更にノックの打球で確認し、試合での球際の強さを身につける。また活きた練習のためのノックの打ち方も紹介する。
(※1)割り=重心を下げたイメージで左右対称に身体を開いた状態。