練馬区立大泉中学校男女バドミントン部は約80名という大所帯で部活動を行っていますが、平日は1~2時間といった限られた練習時間の中で、いかにチャンスを最大限に活かす環境を作り上げているのでしょうか。
今回の作品では、顧問の久保博也教諭が最も重視する「練習のポイントを明確にする」ことを第一に、強くなるためのフットワーク、ノック、パターン練習などを丁寧に解説・収録しています。
初心者がバドミントンの楽しさを実感できる内容はもちろん、中・上級者がさらなるレベルアップを目指すためにも、すぐに実践できるノウハウが詰まったバドミントン映像教材となっています。
ぜひ本作をご覧いただき、限られた時間を最大限に活かす効果的な練習法を体感してください。
こんな人におすすめ!
✅練習時間が限られている環境下でも効率よく練習をしたい
→ 短時間でも成果が出る“的を絞った練習法”が学べる!
✅初心者・初心者を一から指導するコーチ&顧問の先生
→ ゼロから始める選手が楽しみながら成長する指導が満載!
✅基礎から応用まで段階的に身につけたい
→ 構え・ラケットの握り方からスマッシュ・ローテまで網羅!
※本作品のストリーミング映像はSD画質となります。
発売:2019年
練馬区立旭丘中学校バドミントン部顧問 飯田 到
大泉中学校の久保先生・宮本先生は関東大会2年連続出場を達成しました。
私にとって大泉中学校は、練馬区に赴任してからずっとライバル(相手はそう思っていないかもしれませんが)であり、なかなか倒せない相手でした。その相手がDVDを出すと知り、すぐ購入し何度も見直しました。なぜなら、なかなかわからなかった大泉中学校の普段の練習が分かれば倒すきっかけがつかめると思ったからです。このDVDを見ると練習の注意点や注目するところを細かく語ってくれています。この久保先生の丁寧な指導が、大泉中学校の強さの秘訣なのだと感じました。初心者のみならず、経験者にも大切な練習がたくさんあったので、このDVDの練習を参考にし、打倒大泉中学校を果たしたいと思います。
※指導者・協力者等の役職、所属は収録日時点のものとなります。