File3「実戦形式で学ぶ つくば秀英高校のチームディフェンス①」 (57分)
File 3では3on3や4on4のドリルを通して、複雑なオフェンス戦術に対するチームディフェンスを稲葉監督に解説付きでご紹介いただきました。
ピックアンドロールやドリブルドライブモーションが多く展開される現代のバスケットにおいては、オフェンスの仕掛けを冷静に判断し、連携を取りながら組織的に守り抜く対応力が各チームに強く求められています。こちらでご紹介する内容は中学や高校カテゴリーでも年々オフェンスの質が向上し、難解なオフェンスをクリエイトするチームが増えてきた時代だからこそ、多くのチームに取り入れて欲しいシチュエーションドリルとなっています。
◎ハーフコート3on3
・シングルギャップ・ダブルギャップの対応
・クリーンベース・クリアアウトの対応
・ミドルピックアンドロールの対応
・ハンドオフからのPnRの対応
・フライバイクローズアウトの対応
◎4on4 コンティニュードリル
・PnR ハンドオフ スクリーンの対応
◎マイボールドリル
・5on3ルーズボール