バスケットの練習法・指導法を紹介したDVDです。
バスケットボールのトップ指導者が実践する練習法の数々を紹介しています。
あらゆるレベルに対応できるバスケ練習法・指導法DVDを是非ご覧下さい。
トップ指導者が実践する「バスケットボールの指導法・練習法」を紹介したDVDシリーズです。
あらゆる選手の力を引き上げる指導ノウハウがここにあります。

※指導者の役職や所属は、発売日時点のものとなります。

阿部 哲也 (あべ てつや)

阿部 哲也

神奈川県立金井高等学校バスケットボール部顧問。
日本バスケットボール協会規則審判部所属。
国内外の国際ゲームを数多く経験。

《審判としての経歴》
*昭和50年 日本協会公認取得
* 〃 58年  日本協会A級公認取得
*平成元年 日本協会 2A公認取得
* 〃 2年  国際公認取得

ルールと審判法 ビデオ全集(販売終了)

網野 友雄(あみの ともお)

網野 友雄

1980年生まれ。東京都出身。
白鷗大学男子バスケットボール部監督。
東海大学菅生高校からバスケットボールを始めると、たゆまぬ努力と高い身体能力を武器にトップレベルの選手へと上り詰める。日本大学を経て、トヨタ自動車(現アルバルク東京)、アイシン精機(現シーホース三河)、栃木ブレックス(現宇都宮ブレックス)に在籍し、日本代表としても長きに渡り活躍した。現役引退後は、学生時代からの夢であった指導者の道に進み、関東大学バスケットボール連盟一部に所属する白鷗大学男子バスケットボール部のHCに就任。日々後進の育成に尽力している。

白鷗大学男子バスケットボール部 強さの証明 鉄壁のチームディフェンスと流れを作るトランジションオフェンス

網野友雄の SKILL UP MENU For BIG MAN

池内 泰明 (いけうち やすあき)

池内 泰明

1960年福島県生まれ。拓殖大学男子バスケットボール部ヘッドコーチ。
拓殖大学卒業後、住友金属工業に入社。日本リーグの強豪である同社でチームを牽引し、天皇杯優勝・リーグ優勝へと導く。日本代表には大学3年の時に初めて選ばれ、その後9年間活躍し主将も務めた。シューティング・フォワードとして、数々の国際試合で日本の得点を量産する。現役引退後は母校である拓殖大学男子のコーチに就任、B代表コーチやユニバシアード男子、U-24男子ヘッドコーチなども歴任。2004年から拓殖大学男子バスケットボール部ヘッドコーチを務めている。

拓殖大学オレンジクラッシャーズのオフェンス&ディフェンスドリル

バスケットボールの戦略と戦術

一ノ瀬 和之 (いちのせ かずゆき)

一ノ瀬 和之

1967年 東京都出身。日本体育大学卒業。
2002年全中大会においてチームを優勝に導く。決勝戦でも、笑顔でゲームを楽しむかのようにプレーしていた選手たちが印象的だったが、それとは裏腹に圧倒的な動きの速さを誇り、スピード力の違いを見せつけた。これからのバスケットボールに必要不可欠な『速さ』を独自の練習法を用いて指導にあたっている。

次世代選手のための走力を活かした バスケットボール・プログラム

稲葉 弘法(いなば ひろのり)

稲葉 弘法

1982年生まれ。茨城県出身。つくば秀英高等学校男子バスケットボール部監督。
東海大浦安高校を卒業後、東海大学へ進学し4年次には関東大学リーグ2部に所属していたバスケットボール部の1部昇格に大きく貢献する。
大学卒業後は、茨城県にあるつくば秀英高校に着任。チームディフェンスをモットーに、仲間と協力し合いながら最後まで戦い抜く心の強いチームを作り上げてきた。近年では関東大会、全国大会でも好成績を収めるなど、その確かな育成手腕には多くのバスケットボール指導者が注目している。

デザインされたオフェンスを 組織の力で守り切る 稲葉弘法監督による最新版ディフェンスドリル

入野 貴幸 (いりの たかゆき)

入野 貴幸

1982年神奈川県出身。東海大学男子バスケットボール部アシスタントコーチ。
東海大学付属第三高校(現・東海大学付属諏訪高校)を卒業後、東海大学へ進学。当時リーグ二部に所属していたチームを4年次にはキャプテンとして牽引し、創部初となる一部昇格の立役者となった。大学卒業後は母校・東海大学付属第三高校(現・東海大学付属諏訪高校)で指導者としてキャリアをスタートさせる。近年ではU18日本代表など、アンダーカテゴリーのスタッフとしても活躍し、その理論的且つ情熱的な指導に多くの注目が集まっている。2023年4月には活躍の舞台を大学バスケに移し、東海大学男子バスケットボール部のアシスタントコーチに就任した。

GHOST STATS ~記録に残らない数字~ 入野貴幸監督による最新版ディフェンス戦術と実践ドリル

チームディフェンスの構築法 ~心と技術の両面からディフェンスを考える~

スペースを支配する! 入野貴幸監督によるゾーンディフェンスの構築法

型を打ち破れ! 勝負を決めるセットオフェンスの作り方

東海大学付属諏訪高校 入野貴幸による 「効率的なファンダメンタル&ディフェンストレーニング」

元 炳善 (ウォン ビョンソン)

元 炳善

九州産業大学大学院卒業。平成6年同大学バスケットボール部監督就任。
高校時代公式戦に於いて、1試合最多及び連続12本3Pシュートの記録を作る。韓国式メニューを取り入れた独自の練習法と情熱溢れる指導は次代に於ける若きパイオニアとして、更なる躍進を期待されている。

元 炳善(ウォン ビョンソン)監督のバスケット教室

遠香 周平 (おか しゅうへい)

遠香 周平

愛媛県出身。東京学芸大学大学院教育学研究科運動学第一専攻修了。
平成4年、東京成徳大学中学校就任以来、その研究された独自の指導法により常にトップレベルの選手を育成している。

東京成徳のバスケットボールテクニック

岡田 卓也 (おかだ たくや)

岡田 卓也

1977年静岡県出身。日本体育大学卒業。
学生時代よりバスケ留学のために渡米し、2年間にわたり経験を積む。帰国後、さいたまブロンコスに入団し、チーム優勝に大きく貢献する。さらに2005年から再渡米し、ABAに参戦。イングルウッド・コブラーズ、サクラメント・ヒートウェーブ、サンフランシスコ・ランブルと数々のチームに所属し、プレイヤーとしてのポジションを確立した現在でもチャレンジを続けている。また、これらの豊富な経験を選手育成に活かし、自らクリニック等を主催し、国内の若い選手を精力的に育成している。日本の指導者にはない独自の目線で指導するスタイルに、受講希望者が後を絶たない。

GYMRATS アメリカ式 ベスト プラクティス

小滝 道仁(おたき みちひと)

小滝 道仁

1986年長野県出身。東海大学付属諏訪高等学校男子バスケットボール部監督。
東海大学付属第三高校(現・東海大学付属諏訪高校)を卒業後、東海大学へ進学。学生コーチとして部に携わり、陸川章氏の指導ノウハウを最も近い位置で学んだ。卒業後はWJBL日立ハイテククーガーズのアシスタントコーチへ就任。その後も富士通レッドウェーブや秋田銀行でヘッドコーチとして指揮を執り、2023年4月より東海大学付属諏訪高校男子バスケットボール部の監督に就任した。

GHOST STATS ~記録に残らない数字~ 入野貴幸監督による最新版ディフェンス戦術と実践ドリル

小野 寿昭 (おの としあき)

小野 寿昭

1950年青森県出身。弘前実業高―青森大学。
高校卒業後、弘前実業高校女子を指導し1973年にインターハイ出場(ベスト16)。
1975~1976年は弘前4中の女子コーチとなり、2年連続東北大会出場へと導く。1980年から津軽中学校女子を指導、東北大会準優勝→全国大会出場。そして1985年に男子部も兼務。2000年頃から「意識を変える」「楽しい練習」「考えさせる」練習に変え、2003年に全国中学校大会準優勝へと導く。「人は必ず変わる」を信念に、型にとらわれない斬新な練習法で日々選手の育成に励む。

スペースを活かし速さで挑むバスケットボール

機動力を活かしたバスケットボールドリル

片峯 聡太 (かたみね そうた)

片峯 聡太

1988年福岡県出身。福岡大学付属大濠高等学校 バスケットボール部監督
福岡大学付属大濠高等学校を卒業後、筑波大学へ進み、3年目には不動のスタメンとして一部昇格の原動力となり、4年目にはキャプテンとしてチームを牽引した。卒業後は母校大濠高校の教諭になると同時にバスケットボール部の監督に就任する。
常にバスケットボールに対して愛情と情熱を注ぎ、日本代表選手となれるような選手・人間を育てることを目標とし指導にあたっている。自らの経験を活かした、理論的で明確な指導法は今後のバスケットボール界に旋風を巻き起こす。
2011年ウィンターカップにおいて優秀監督賞を受賞する。

バスケットボール指導の最新モデル!~若き指導者「片峯聡太」~

試合で活きるファンダメンタル!~シュート・ドリブル・リバウンド~

香取 功基 (かとり のりあき)

香取 功基

1960年茨城県出身。東京理科大学卒業。
「どんな点に着目して練習したらより強いチームになるかを考え、実践して効果があった練習法を大切にする」、「年ごとにチームに適した戦略を考え、どんな選手にもチャンスを与える」を基本姿勢に、藤代南中学をここ数年で一気に全国大会3位に押し上げる。 実戦で有効な練習法を常に模索しながら、生徒を日々成長させ、藤代南オリジナルのバスケットを構築。

勝利に繋がる練習術!

倉石 平 (くらいし おさむ)

倉石 平

1956年新潟県出身。
早稲田実業高校・早稲田大学と様々な大会で活躍し、熊谷組では日本リーグ、全日本総合選手権大会等で原動力としてチームを次々と勝利に導いた。全日本チームメンバーとして数々の国際試合でも活躍した。現役引退後はヘッドコーチとして熊谷組の指導を取り、日本リーグ、全日本総合選手権大会優勝という栄光を勝ち獲る。その後日本初のプロ契約コーチとして大和証券を経て現在に至る。その洗練された指導法は、いま最も注目されている指導者の一人とされている。また数々の著書やNBAテレビ解説など、幅広い活動を展開している。

倉石 平のステップアップドリル(オフェンス編&ディフェンス編)

幸嶋 謙二(こうじま けんじ)

幸嶋 謙二

1963年神奈川県出身。東海大学出身。
東海大学卒業後、東芝に入社。その後神奈川大学男子バスケットボール部の監督に就任し、現在に至る。
2015年に関東大学バスケットボール連盟主催によるリーグ戦で3部に降格するも、翌年2部へ復帰、2017年シーズンにはリーグ戦2部2位という好成績を残し最短でチームを1部昇格へ導いた。「ハードワークは全ての才能を打ち負かす」という信念のもと、何事にも全力で取り組むスタイルを貫いている。

Hard work beats Talent! ~ハードワークは全ての才能を打ち負かす~ 神奈川大学バスケットボール部のオフェンス強化メニュー

Hard work beats Talent! ~ハードワークは全ての才能を打ち負かす~ 神奈川大学バスケットボール部のディフェンス強化メニュー

小納 英之(こな ひでゆき)

小納 英之

1972年生まれ。秋田県出身。秋田市立泉中学校男子バスケットボール部監督。
平成7年より指導者としてのキャリアをスタートさせる。平成21年に赴任した山王中ではチームを24年から3年連続の全国大会出場へ導く。令和2年に泉中学校へ異動するとその確かな手腕で全国大会への出場権をつかみ取った。バスケットの指導において情熱と工夫のバランスを念頭に置きながら、限られた練習時間で生徒を成長させることに全力を注いでいる。

公立中学校の挑戦 個性を見出し活かすオフェンスシステムの創り方

近藤 義行(こんどう よしゆき)

近藤 義行

1968年千葉県出身。
小学5年生からバスケットボールを始め、高校は市立船橋高等学校へと進む。
2年時にインターハイ準優勝、3年時にはキャプテンを務めインターハイベスト8の成績を残すなど活躍。
大学卒業後は、市立柏高校女子バスケ部を率いて5度のインターハイ出場を果たす。
その後、県立船橋北高校を経て、母校である市立船橋高校男子バスケットボール部監督に就任すると、インターハイ出場記録を更新しながら、2014年ウィンターカップでは3位へ導くなど、チーム育成の手腕を如何なく発揮している。

市立船橋高校に学ぶ 「中高生のバスケットボール上達法」 ~近藤義行監督が推奨する 最新指導法・練習法とは~

酒井 良幸(さかい よしゆき)

酒井 良幸

1980年生まれ。東京都出身。
國學院大學久我山高等学校男子バスケットボール部監督。
國學院大學久我山高校を卒業後、日本体育大学へ進学。大学卒業後は都内にある高校を経て母校である國學院大學久我山高校の男子バスケットボール部監督に就任。全国大会でチームをベスト8にまで導くなど、強豪ひしめき合う東京都の中でも常に上位の成績を残し続けている。また、競技面だけでなくバスケットボールを通して人間的成長を促せるように、選手一人一人と向き合いながら日々の指導にあたっている。

堅守考攻 確率の高いバスケットを目指して 応用編

堅守考攻 確率の高いバスケットを目指して 基本編

佐々木 三男 (ささき みつお)

佐々木 三男

1948年福岡県生まれ。日本体育大学卒。現在、慶應義塾大学環境情報学部教授。
SFC心身ウェルネスセンター所長。慶應義塾大学体育会副理事。同大学男子バスケットボールヘッドコーチ。1977~1989年慶應義塾大学女子バスケットボール部コーチ(1979年関東1部昇格)。
1992~1999年日本体育大学女子バスケットボール部コーチとして、インカレ優勝1回、準優勝7回、全日本選手権3位、関東女子リーグ8連覇という金字塔を打ち立てる。その間、ユニバーシアード女子代表コーチとして辣腕を振るう。1996~1997年には米国オレゴン州立大学アスレチックデパートメントにバスケットボールコーチ留学。米国バスケットボール界の情勢にも大変詳しく独自の理論に支えられた周到な指導が光る。

戦術で勝つ!! トランジッションで勝つ!!

佐藤 智信 (さとう としのぶ)

佐藤 智信

1967年、福岡県出身。
福岡教育大学を卒業後、アメリカのケンタッキー大学にてコーチングを学び帰国。1991年4月から1996年3月まで積水化学工業(株)女子バスケットボールチームのアシスタントコーチを務める。
1996年4月から白鷗大学女子バスケットボール部の監督に就任すると、2部で低迷していたチームをその年に1部へ昇格させる指導力を発揮。2012年には1部リーグで初優勝、さらに2016年には悲願のインカレ初優勝へと導いた。

白鷗大学女子バスケットボール部 ~佐藤智信のディフェンスコーチング~

須佐美 潔 (すさみ きよし)

須佐美 潔

大阪教育大学卒業。
山田中学校バスケットボール部顧問である須佐美監督は、その指導力を高く買われ、都道府県対抗バスケットボールジュニア大会において大阪選抜チームの監督・コーチも兼任し、近畿大会で優勝2回、全国大会においても好成績を残す。

基を創れ!

田中 良章 (たなか よしあき)

田中 良章

先進的な指導を早くから導入し、創徳中学校就任2年目にして、早くも全国大会準優勝という結果を出す。また、対戦相手によって、練習法・戦術を柔軟に変えて勝ち進む戦略家の一面もある。

平面で勝負する スピードバスケット!

田渡 優 (たわたり まさる)

田渡 優

1955年東京都出身。
京北高等学校在籍中の1973年に、キャプテンとして京北高校初のインターハイ優勝に貢献する。中京大学卒業後、コーチ補佐を経て1992年より同校のヘッドコーチ(監督)として陣頭指揮を執る。また、過去には日本ジュニア(高校生日本代表チーム)・青山学院大学・東洋大学チームの監督として強化指導を務めた実績がある。

田渡 優の攻撃能力を最大限に引き出す最新練習法~京北高校のラン&ガン~

筑波 大(つくば だい)

筑波 大

1976年東京都出身。
1999年、筑波大学を卒業すると同時に明秀学園日立高等学校女子バスケットボール部監督に就任する。選手に「バスケットボールを教える」だけではなく、選手と共に学び、考え、工夫しながら努力することで、豊かな人間性を持った選手育成を目指している。

ペイントエリアで勝負する ~明秀日立の最新ドリル~

手塚 政則 (てづか まさのり)

手塚 政則

1944年東京都出身。日本体育大学卒業。
関東高等学校男子バスケットボール部強化委員長をはじめ、全日本高校男子バスケットボール強化委員を歴任し、バスケットボール競技の発展と選手育成に尽力し続けている。

パスワークからの実戦プラクティス

戸田 武志 (とだ たけし)

戸田 武志

昭和34年東京都出身。日本体育大学卒業。
大学在学中に母校(中大附属高)のコーチを皮切りに、指導者の道を歩み続け現在に至る。バスケットボールを通して、スポーツの楽しさやチームスポーツの素晴らしさ、また、仲間の大切さを伝えながら子供達の成長を育んでいる。
東京都ミニバスケットボール連盟理事。技術委員会副委員長。

ジュニア期の能力開発に役立つ 子供たちの心を引き付けるバスケットボール!!

中大路 哲 (なかおおじ てつ)

中大路 哲

東京教育大学卒業。
負けないチーム作りをするためには、特にディフェンスを強化する事が大切であるとし、研究されたその指導法には定評がある。

試合に負けないチームディフェンス 試合に勝つためのチームオフェンス

濱屋 史篤(はまや ふみあつ)

濱屋 史篤

北陸学院高等学校男子バスケットボール部監督。
1988年石川県出身、愛知学泉大学卒。石川県内の高校教師を経て2012年に北陸学院高校へ赴任。翌年、男子バスケットボール部を創部する。
指導方針としてバスケットボール選手である前に1人の高校生としての「学校での生活態度」「礼儀やマナー」「家族への感謝」など、体育館以外での行動や取り組みを大切と考え日々の指導にあたっている。
また、創部から2年という異例の速さで全国大会に出場。創部4年目となった2016年度にはインターハイベスト8・ウィンターカップ第3位など、確かなチーム作りの手腕が全国から注目を浴びている。

大きい選手をおさえる! ~北陸学院によるマンツーマンディフェンスの極意~

原田 裕作(はらだ ゆうさく)

原田 裕作

1983年福岡県出身。飛龍高等学校男子バスケットボール部監督。
福岡第一高校を卒業後、東海大学へ進学。ゴールデン世代と言われる石崎巧、竹内譲次らとともに東海大学のインカレ優勝へ大きく貢献する。
大学卒業後はアメリカへ渡り、カルフォルニア州立大学ロサンゼルス校にて最新のバスケットボール指導方法を学ぶ。帰国後はレノヴァ鹿児島(現・B3所属 鹿児島レブナイズ)のアシスタントコーチを経て、飛龍高等学校バスケットボール部の監督に就任する。

スカウティングの考え方 ~試合や自チームの選手を見る技術~

小さくても戦う道はある 飛龍高校バスケットボール部のリバウンド&チームディフェンス

知恵と努力が「高さ」を超える 飛龍高校バスケットボール部のスクリーン&シューティングドリル

平原 勇次 (ひらはら ゆうじ)

平原 勇次

1972年東京都出身。早稲田大学卒。
指導者を志していたが「指導にはルールと技術の理解が必要」という恩師の助言をきっかけに審判の世界に足を踏み入れる。都立高校に勤務しながら、日本バスケットボール協会AA級審判員資格を取得。2004年、FIBA国際バスケットボール連盟国際審判員となり、以後数多くの国際試合においてジャッジを担当する。2008年の北京五輪では国際連盟から日本人ではただ一人の審判員の指名を受け、女子決勝の審判をも務めた。現在も現役審判員として、国内の試合から国際試合に至るまで、公平・公正な審判活動に取り組んでいる。

国際審判員 平原勇次の~最新 バスケットボール ルールと審判法~
国際審判員 平原勇次の~最新ルール対応 バスケットボール ルールと審判法 2~

星澤 純一 (ほしざわ じゅんいち)

星澤 純一

1951年東京都出身。神奈川県立金沢総合高等学校女子バスケットボール部監督。2010年ナショナルチーム(女子)アドバイザリー・コーチ就任。
東京教育大学卒業後、1977年から神奈川県立富岡高等学校(のちの金沢総合高等学校)女子バスケットボール部の指導にあたる。公立高校から優秀な選手を輩出し続けている指導力にはバスケットボール以外の種目の指導者からも注目を集め、常に見学や講習の申し込みが絶えない。独自の視点からのコーチング理論は競技種目を超えて、多くの指導者が共鳴している。

~金沢総合高校 星澤純一監督によるコーチング理論~【解説編&実践編】

小さくても勝つ!!低さを武器にする必勝法

北郷 純一郎 (ほんごう じゅんいちろう)

北郷 純一郎

1942年宮崎県出身。
宮崎県立小林高等学校バスケットボール部の顧問・外部指導者を経て、2000年から延岡学園高等学校バスケットボール部の顧問に就任。「限りなき勝利への挑戦と前進」をテーマに取り組んできた指導歴は40年を超える。地元宮崎県から日本一を目指して指導法や練習法の研究に打ち込み、2011年には悲願であった高校バスケットボール全国大会完全制覇である三冠を達成した。

「三冠達成への練習ドリル」 ~延岡学園高等学校 バスケットボール部のチャレンジ~

三浦 正明 (みうら まさあき)

三浦 正明

上暮地ミラクル・マジック監督。
山梨県富士吉田市を拠点に活動をしている女子ミニバスチーム「上暮地ミラクル・マジック」を率いて、様々な試合で結果を残している。バスケットボール初心者の子どもたちを教える選手指導には定評があり、父兄の信頼も厚く、家族的なチームワークの中で楽しくプレーに臨んでいる。

バスケットボール・ファーストステップ・トレーニング

三上 淳 (みかみ じゅん)

三上 淳

藤枝明誠高等学校 バスケットボール部監督
1963年北海道出身。国士舘大学卒業後、指導者としての道を歩む。中学校、高校、WJBL等と豊富な指導経験を元に常に新しいバスケットボールを模索している。「世界を目指せる選手の育成」を目標に指導を行なっているが、あくまでも目的は「人間力の育成」を信念に競技を通じた人間形成に注力している。

【指導歴】
1986年~1991年 北海道千歳市立真町中学校 男子監督(北海道新人大会優勝)
1991年~1992年 北海道江別市立第三中学校 男子監督
1992年~2000年 株式会社共同石油→ジャパンエナジー(現JX)コーチ
(オールジャパン優勝3回 準優勝5回 日本リーグ優勝8回)
1996年 ウィリアム・ジョーンズカップ(台湾)日本リーグ選抜チームコーチ
1999年~2000年 富山県バスケットボール協会アドバイザーコーチ
2002年~2012年 札幌創成高等学校 女子監督(2011年インターハイベスト16)
2011年 国体 北海道少年女子監督(優勝)
2012年~ 藤枝明誠高等学校 男子監督(2013年インターハイ準優勝、2013年ウィンターカップ ベスト4)

トランジション・オフェンスを極める!! ~仕掛けていく速攻~

陸川 章(りくかわ あきら)

陸川 章

東海大学男子バスケットボール部 シーガルス ヘッドコーチ
1962年新潟県出身。日本体育大学からNKKへ進むと日本代表選手としても注目を浴びる。NKKが廃部になった後、2000-2001シーズンにかけてCSULA(カリフォルニア州立大学ロサンゼルス校)に留学してコーチ学を研究。
2001年4月から東海大学男子バスケットボール部ヘッドコーチに就任。選手としての経験とアメリカでのコーチ学を活かした指導法で、インカレ連覇の強豪チームへと変貌させた。

東海大学シーガルスの ディフェンス&リバウンド

安江 満夫 (やすえ みつお)

安江 満夫

(岐阜女子高等学校 バスケットボール部監督)
1953年、岐阜県出身。
大東文化大学卒業後、岐阜女子高等学校にて教員となるも、バスケットボール部がなかったため創部、部員集めから始める。当初は練習方法や指導方法もわからなかったが、選手と共に目標を持ち、チームを作り上げていった。
現在では全国有数の強豪校へと成長させたが、日頃の練習を常に大切にし、選手により良い指導が出来るよう心がけている。

日々の積み重ねが勝利を呼び寄せる 岐阜女子高校のオフェンス強化メニュー&シュートドリル

0からの出発! ~バスケの基本姿勢とオフェンス練習~

吉川 公明 (よしかわ きみあき)

吉川 公明

尼崎市立尼崎高等学校女子バスケットボール部監督。
1965年生まれ。兵庫県出身。日本体育大学卒。
公立高校という限られた環境の中「工夫なくして勝利なし」という信念を貫き、様々な練習方法を展開。特出した選手がいなくても、毎年強いチームを作り上げ、全国大会への出場権を勝ち取ってきた吉川監督独自の育成方法は、多くのバスケットボール指導者から注目を集めている。

工夫なくして勝利なし! ~女子バスケットにおける片手の重要性~

吉村 明 (よしむら あきら)

吉村 明

昭和22年福岡県出身。福岡大学卒業。
昭和52年に中村学園女子高等学校に就任。以来20年以上に及ぶ全国大会連続出場を続けている。 楽しくバスケットボールをするために多角的に要素を盛り込み、心・技・体の調和を目指した指導を展開している。 選手とともに考え、そして分かりやすく、最終的に選手が納得する指導が安定した力を保つ秘訣といえよう。

パーフェクト・トレーニング

鷲野 鋭久 (わしの としひさ)

鷲野 鋭久

昭和36年、愛知県出身。中京大学卒業。
平成11年度全国中学校女子選抜チーム(ナショナルDチーム)アシスタントコーチ。 平成10・11年度愛知県中学校女子選抜チームヘッドコーチ。
初の全中出場で第3位という好成績を残したその指導法は、多方面から注目されており、今後の更なる活躍が期待される若き指導者である。

これで勝つ!!鷲野式オフェンスファンダメンタル&システム

渡邊 拓也 (わたなべ たくや)

渡邊 拓也

福島県立福島西高等学校 女子バスケットボール部監督。
1969年、福島県出身。中央大学卒業。
“常に選手に課題を与え、選手自身に考えさせながら練習に取り組ませる”ことを意識して日々、生徒達の指導にあたっている。
また、公立校ながら全国大会へ幾度も出場するなど、限られた環境の中でも強いチームを作り上げる指導手腕も注目を集めている。

全国大会へチームを導く 福島西流・モーションオフェンス!!