DVD
お得な情報をメールマガジンでGETしよう!登録はこちらから
藤代南中学校を指導する香取功基監督指導の練習方法は、相手の動きを想定し、自分や味方がどこにどうやって動けば相手をかわせるのか、相手の裏をつけるのかといったことを意識したものです。今後も更なる躍進が期待される注目校の練習法とは、一体どのようなものなのか…。今回ご紹介するのは、ディフェンスの基礎・オフェンスの基礎・コンビネーションプレー・アーリーオフェンスとゾーンディフェンスの攻め方の4つ。わずか数年で全国レベルにまでのぼりつめた、藤代南中学校大躍進の秘密に迫ります。
発売:2004年
ディフェンスにおけるステップの練習法から始まり、ディフェンス力の強化法までを一挙に公開。多様なパターンを取り入れることで、敏捷性だけでなくチームプレイを備えさせる充実した練習内容となっている。また、ファウルにならない手の使い方、ミスマッチをなくすディフェンス術など、実戦において役立つ知識を随所に紹介。さらには、藤代南中の強さを形作る「ボディチェック」練習も紹介。
アウトサイド&インサイドでのボールのもらい方、スペーシングの3つを収録。アウトサイドでは、ボールをもらう際のステップに着目し、ディフェンスをかわして次の動きへ素早く移る方法を紹介する。インサイドでは、パスを受け取りやすくするための手と足の使い方を解説。そしてスペーシングは、どのようなポジションを取ればディフェンスをかわせてパスが通るのかを説明。
この巻では、得点力をアップさせるオフェンス術を披露する。味方にパスを出しやすくさせるスペースの取り方、状況に応じたスクリーンなど、相手ディフェンスの意識を引きつけるコンビネーションプレーを紹介。また、ディフェンスの動きに対処する攻撃の組み合せ、次の動きを先読みした攻め方などについても触れている。セットオフェンスをマスターするには必見の内容となっている。
まずは、藤代南中の得点力を支えてきた5種類のアーリーオフェンスを紹介。確実に得点をあげるためにはクイックなボール・ムーブメントが必須、どこに注意を払い、どのような展開をすべきかのアドバイスがなされている。次に、ゾーンディフェンスに対する様々な攻撃パターンを紹介。手堅いゾーンディフェンスをかく乱し、得点をあげるためにはどうすべきか。その答えは両サイドの・・・。
ご希望の商品をチェック後、 ショッピングカートに入れるボタンをクリックしてください。
レビューは商品を購入した会員のみ行えます